2/04/2014

emy版*邪馬台国は謎だらけ?!Vol.2 ミステリアスな女王・卑弥呼☆

〜つぶらな瞳の可愛い手水舎の龍神・管生石部(すごういそべ)神社〜
〜でも横から見たらめっちゃマヤ文明の文様みたい!笑〜
文字を持たない古代は『邪馬台国』の位置について

『九州説』『近畿説』など今だに論争を繰り広げていて、

その『邪馬台国』を治めていた女王・卑弥呼が何処にいたのかが

論点となっています。

文字や既に素晴らしい文化を確率していた中国へ、

原始的な日本人は自分たちの国を説明する時に

文字では無く呼び合っている『暗号的な言葉』でしか説明出来ませんでした。

しかも、中国語VS日本語・・ほんまにちゃんと通じ合い、

理解出来たのか全く解りません。

古代文明『邪馬台国』の時代と中国『三国志』は同じ時代で

『邪馬台国』についての最大の情報源は 『三国志』時代の史書、

『魏志倭人伝』での記述しかありません。

これがまたダビンチ・コードばりの暗号につぐ暗号。

そしてその中に書かれている『邪馬台国の位置』を表す『陸行水行』

言うものがあります。

この『陸行水行』は中国から『邪馬台国』へ向かう道しるべが

書いてあるのですが、日本地図と照らし合わせ、示されている『国』

(古代の日本は現代のように『都道府県』ではなく全て『国』で表示)

を進んで行くと・・何と!最終地点は太平洋のど真ん中!

ありえない感じ。

其処できっと方位が違ったのだろうと日本地図をグルっと東へ向けて

進めて行くと近畿に辿り着く・・

なので『近畿圏が邪馬台国の有力候補』と言う訳です。

しかも奈良県に『卑弥呼の墓』とされる古墳が出て来たもんだから

その説は近年、更に有力とされています。

emy自身は『九州に邪馬台国は存在した』・・と思ってるんですけれどね・笑。

3年前、九州をぐるっと一周放浪した時、あの古代感溢れる神社と聖地・・。

特に『宗像大社』から玄界灘の海岸線を走りながら

『宮地嶽神社(みやじだけ神社)』へ向かう途中の地域は

貝塚とかあるんじゃないかとフラッシュバックするし、

佐賀県の『吉野ヶ里遺跡』では何処となく卑弥呼の息吹を感じるし・・。

でももっと言えば、古代の日本では国を治める偉い方々の『本名』

名乗っていなかったらしいから、

『卑弥呼』も1人の女王を示している訳ではなく

もしかして、

『邪馬台国』は九州にも近畿圏、もっと言えば北陸辺りまであって
『卑弥呼』と呼ばれている女王は少なくても3人いたのではないか?

と妄想しているんですね。

(もしかしたらもっといたのかもしれないけれど・・)

歴史書によると倭国(『倭』は中国から呼ばれていた日本の名称) 

男王が治めていたけれど、戦乱により男王が亡くなり

 『鬼道』と呼ばれる呪術で大衆を惑わしていた卑弥呼

男王に変わって『邪馬台国』を支配した事になっています。

※ちなみに『鬼道』とは中国から見た『呪術』の言い方で、
 儒教的な教えから外れる『神道』は『鬼道』と呼ばれていたみたいです。 

そう・・『偉い人は本名を名乗らなかった』から考えて

卑弥呼『巫女(シャーマン)』の呼び方であり、

大きな国を治めていた『巫女(シャーマン)』たちは

卑弥呼と呼ばれていたのではないかと思うんです!(勝手に・笑)

そして続いて歴史書では

〜卑弥呼は夫を持たず弟が補佐をして国を治めた〜

と書かれているんですけれど・・

あれ??これって何処かで見た事がある!

『古事記』で言うと

太陽神・アマテラスと弟神・スサノオと一緒?

そして卑弥呼=アマテラスが繋がって行くのであります・・笑。    



    

  

  

        

 

 

0 件のコメント :

コメントを投稿